LYNXS
- Future of Collaborative Care
(完全招待制 - Invitation Only)
-
私たちの使命
LYNXSは、多職種連携のためのプラットフォームを提供し、在宅医療や介護の現場での情報連携を円滑にすることを目指しています。
異なるツールを使用しているすべての関係者がシームレスに協力できる環境を構築し、効率化とケアの質向上に貢献します。 -
ご安心ください - 私たちが提供する価値
LYNXSは、各自治体と連携し、医療・介護の現場での効率を高めるためのソリューションを開発しています。
完全招待制のため、信頼性の高いパートナーだけが参加することが可能です。私たちのプラットフォームは、今後、地域医療や介護の未来を共に作る基盤となるでしょう。
共同実証実験や招待をご希望される方へ
LYNXSの詳細については、招待制の説明会や個別相談会でのみご案内しています。
詳細な情報が必要な方は、こちらからお問い合わせください。
なぜ LYNXS?
-
多職種連携の革新
医師、看護師、ケアマネージャー、訪問介護者などの異なる職種がスムーズに情報共有し、最高のケアを提供できるようサポートします。
-
自治体のパートナーとして
LYNXSは、地域に根差した持続可能な医療・介護の提供体制を支えることを目標としています。
これにより、自治体の医療・介護サービスを最適化し、限られた資源を効率的に活用することができます。 -
今後の展望
LYNXSが目指すのは、ケアの質を向上させることで、ケアを受けている方々の介護度の維持期間を延ばすことです。これにより、身体機能の低下を防ぎ、長期間にわたり自立した生活をサポートします。最終的には、医療保険や介護保険の給付金を大幅に削減し、国や自治体の財政負担を軽減することを目標としています。
厚労省の推進事業にも対応
-
-
1.
地域包括ケアシステム
-
LYNXSの多職種連携プラットフォームは、医療・介護・予防・住まい・生活支援の各分野で働く専門職がシームレスに情報を共有できる環境を提供します。これにより、住み慣れた地域で高齢者が自分らしい暮らしを続けるためのケアが、関係者全体で効率的に調整され、重度な要介護状態でも適切なサポートが可能となります。また、デジタル化されたケアプロセスの可視化により、ケアの質を向上させ、住民一人ひとりに合わせた支援を提供できる体制を整えます。
-
1.
-
-
2.
在宅医療・介護連携推進事業
-
LYNXSは、在宅医療と介護の連携を強化するためのデジタルツールを提供します。
医療機関、訪問看護、訪問介護、リハビリテーションなどの関係者がリアルタイムで情報を共有し、患者のケアに関する決定を迅速かつ効果的に行うことができます。
これにより、在宅での医療・介護サービスが円滑に提供され、高齢者が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けられる環境を支援します。また、医療と介護の重複する業務を効率化することで、ケア提供者の負担も軽減します。
-
2.
-
-
3.
重層的支援体制整備事業
-
LYNXSのプラットフォームは、行政、NPO、地域住民、事業者が連携して、困難を抱える人々への支援を総合的に提供するための基盤となります。異なる組織間での情報共有を円滑にし、支援が必要な人々の状況やニーズに対して迅速かつ的確に対応できる仕組みを提供します。
また、LYNXSのシステムは、個々のニーズに応じた支援をコーディネートすることで、地域全体での包括的な支援体制を効率的に運営することを支援します。
-
3.
ABOUT US
- 会社名
- 株式会社 LYNXS
- 所在地
-
〒105-6415
東京都港区虎ノ門1-17-1
虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 - 連絡先
- info@lynxs.biz
- 事業内容
- 多職種連携クラウド(完全招待制)
PROFILE

伊藤由起子 / Yukiko Ito
株式会社LYNXS 代表取締役
株式会社ゼスト 前代表取締役会長
-
経歴
- 日本のIT黎明期から活動している女性現役プログラマー
- 誰もIT化未経験の時代に、言語化できない課題から解決策を導き出す
- 25歳で株式会社ゼストを起業
- ソフトバンクの日次決算システムなど開発・提供
- 36年間、同社の代表取締役を務め、5月末に退任
- 前職の最後の5年間で在宅医療業界の訪問スケジュール自動化クラウドサービス(https://zest.jp/)
- 誰もIT化未経験の時代に、言語化できない課題から解決策を導き出すを提供し、生産性を平均64%向上
- 新会社LYNXSにて、在宅医療業界全体(訪問事業者以外も含む)向けの多職種連携SaaSプラットフォームを提供
-
主な掲載記事等
- 旬刊経理情報連載『女性リーダーからあなたへ』- 第49回 すべての人がZestyに活きれる社会を作りたい - EY 新日本有限責任監査法人
- オンリーワンの技術で社会問題を解決したい 介護の「2025年問題」に立ち向かうゼスト・伊藤由起子代表取締役会長 - MIDAS TALENT
- 人材シェアリングプラットフォーム「ShareONE」の提供 - APT Woman
- 7.6億円調達の株式会社ゼスト、女性プログラマー日本第一号の伊藤氏が語る、在宅医療の大きな課題と思い - KEPPLE
その他、
介護や経済等の著名な専門家を迎え、
盤石な実証実験の実施体制を整えております